授乳後にバストアップを目指すコツってなに?
489views
カテゴリ:未分類
妊娠、出産、授乳はバストの転換期
妊娠、出産、授乳でバストは崩れやすい
妊娠や出産、授乳を行うことでバストの形は変わってしまうことが多いです。妊娠や授乳をすることでホルモンのバランスが変わり、バストは一時的に大きくなります。しかし、出産からしばらくたったり、授乳を終えたりするとバストは元の大きさやそれ以下の大きさに縮んでしまったり、垂れてしまったり、形が崩れてしまう場合も少なくありません。
バストが変わってしまう理由は2つ
妊娠や出産、授乳でバストの形が変わってしまう理由は大きく分けて2つあります。
- クーパー靭帯が伸びてしまったり、切れてしまったりする。
- 女性ホルモンが減少してしまう。
クーパー靭帯は筋肉のない乳房の形を支えている大切な繊維です。しかし、妊娠や授乳によって大きく重くなったバストを支えきれずに伸びきってしまったり、切れてしまったりすることがあります。こうなるといわゆる、垂れたバストになってしまいます。
さらに妊娠中や授乳中はバストが重く大きくなってしまうだけでなく、乳腺の発達を妨げないようにホールド力があまり強くない、「マタニティブラ」や「授乳ブラ」を着用することが多いのもクーパー靭帯へのストレスを増やしてしまいます。
また、女性ホルモンは妊娠中や授乳中は活発に分泌され、バストアップにつながりますが、授乳の必要がなくなると、身体はもう女性ホルモンをたくさん分泌させる必要や、バストを発達させる必要はないと判断し、バストは元の大きさかそれ以下になってしまいます。
バストアップは焦らず、あきらめず
妊娠や出産、授乳を経てバストが小さくなることや、形が崩れてしまうことは可愛い赤ちゃんを授かった代償なのだと諦めてしまうのは早いです。サプリメントや補正下着、マッサージ、エクササイズなどを行うことでバストアップを目指す方法はあります。しかし、ここで大切なのは焦り過ぎないことです。妊娠中や授乳中に補正下着をするのはおすすめできません。
乳腺の発達が阻まれて母乳の出が悪くなってしまうばかりか、身体が締め付けられて窮屈な思いをしてしまいます。マッサージも妊娠中に行うとお腹が張ってしまうことがあります。産後は母乳の出に影響が出てしまうことや、刺激が強すぎることがあります。サプリメントも、身体がデリケートな時期なので、副作用が出てしまうリスクがあります。
本格的なバストアップのケアは産後1年経ってからか、卒乳してから取り組むようにしましょう。
サプリメントは成分に注目
クーパー靭帯と女性ホルモンを補うものを
産後、バストアップを目指すならばサプリメントの成分に注目して選ぶようにしましょう。クーパー靭帯の損傷と女性ホルモンの減少はサプリメントで解決するのが近道です。
一般的なバストアップのサプリメントは女性ホルモンに似た働きをするプエラリア・ミリフィカという成分が強調されていることが多いですが、これに加えて、コラーゲンやエラスチンが多く含まれているサプリメントを選ぶようにしましょう。
クーパー靭帯は修復しにくい
クーパー靭帯は一度損傷してしまうとなかなか回復は難しいです。授乳が終了したらしっかりとホールド力のあるブラジャーで支えつつ、クーパー靭帯を強化する成分をサプリメントで補う方法を取るようにしましょう。
クーパー靭帯を強化する成分とはコラーゲンやエラスチンです。とくにエラスチンは脂肪に弾力を与えてくれます。コラーゲンとセットで摂ることでより効果が期待できます。どちらも、加齢や出産を経ると女性の体内では生産されにくく、また普段の食事からではあまり吸収率が良くないので、サプリメントで摂る方法が効率的です。
\この記事が気に入ったらいいね!/
この記事が気に入ったらぜひ
いいね!してください。
皆様に役立つ情報をお届けします。
その他のあなたにオススメの記事
-
1293views
カテゴリ:体験談
授乳を終えてペタンコに垂れたバストにも…
若い頃は軽くEカップはあって、時には洋服がはちきれんばかりにパーンと張って立派な胸だった私ですが、子供を産み授乳が終わると今まで見た事もないくらいにバ…
-
1292views
カテゴリ:体験談
サプリのみでバストアップは難しい?!…
手術なしでバストアップは本当に可能なのか?これは私にとって永遠のテーマです。バストアップはしたいけど、手術はやっぱり抵抗あるし、サプリとかクリームをネ…
-
1288views
カテゴリ:体験談
バストアップサプリでみごとバストアップ…
キュンと盛り上がったバストの女性を見ると、女性の私でもつい視線が胸元にいってしまいます。世の男性が見とれてしまうのも、納得です。いつまでも、女性の美し…